担保という言葉は耳にしたことがあっても、「担保に入れる」という言葉が具体的に何を指すのか、明確な意味は分からないという方もいるのではないでしょうか。
この記事では、担保に入れるとはどういう意味なのか、メリット・デメリットと合わせて分かりやすく解説します。
「担保に入れる」の意味や使い方
まずは、担保に入れるとはどんな意味なのか、基本的な使いかtを見ていきましょう。
一般的にお金の貸し借りが行われる場合、「債権者」「債務者」という言葉が使われます。
債権者はお金を貸す側で、債務者はお金を借りる側のことです。
債権者または債務者のどちら側から捉えるかによって、意味や使い方が変わってきます。
担保とは
担保には、将来発生する可能性がある不利益に対して、それを補うまたは保証するという意味があります。
例えば、家を購入するときは、住宅ローンを利用する人が多いでしょう。
住宅ローンを利用して家を購入する場合、購入した家には抵当権が設定されます。
抵当権とは、債務者が借りたお金を返せなくなってしまったときに、預かっていた不動産を売却して売却益から残債を返してもらうことができる債権者側の権利のことです。
つまり担保とは、債務者が返済不能な状態に陥ってしまったときに、貸したお金が回収できなくリスクを下げるための債権者側の保証と言い換えることができます。
担保するとは
「担保する」とは、一般的に「物によって債務の履行を保証する」という意味があります。
例えば、「賠償責任費用を担保する」などの使い方をします。
担保に入れるとは
「担保に入れる」とは、担保となる人や物を債権者に預けることです。
例えば、「2,000万円の融資のために自宅を担保に入れる」という使い方をします。
担保に入れるメリット
お金を借りた場合、債務者は債権者との契約に基づき、金利を含めた金額を期限までに返済していくことになります。
しかし、何らかの事情により返済が難しくなってしまうケースもあるでしょう。
債権者側から見た場合、返済期間が長い融資であるほど、債務者の財務状況が変わる可能性が高くなってしまうので、貸したお金を回収できなくなるリスクも高くなると言えます。
債務者から担保を預かっておけば、万が一返済が滞ってしまった場合にも、債権者は担保を売却して残債を回収することができます。
そのため、債務者にとってはお金が借りやすくなるほか、以下のようなメリットもあります。
金利が低くなる
債務者が担保を入れれば、債権者としてはお金が回収できなくなるリスクを軽減することができます。
そのため、無担保よりも有担保のほうが、金利は低くなるのが一般的です。
長期の借入ができる
担保に入れる物の価値によっては、長期の借入もできるようになります。
例えば、不動産を担保にして融資を受ける不動産担保ローンは、最長35年間の期間で借りられるケースも多いです。
高額の融資を受けられる
カードローンのように担保を入れずにお金を借りられる無担保融資の場合、一般的に融資限度額は低めに設定されています。
一方で、担保を入れてお金を借りる有担保融資の場合、無担保と比較すると高額の融資を受けられる可能性が高くなります。
担保に入れるデメリット
物を担保にお金を借りる有担保融資は、金利が低くなる、融資期間が長くなる、高額の融資を受けられるなどのメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。
審査がある
担保を入れれば必ずしも融資が受けられるわけではありません。
仮に担保を入れたとしても、融資を受けるには審査があるのが一般的です。
限度額がある
有担保融資の場合、基本的に限度額は、担保となる物の価値によって決まります。
例えば、不動産を担保にした場合、その資産価値の7掛け程度が融資限度額となるのが一般的です。
担保を失うリスクがある
有担保融資のデメリットは、担保を失うリスクがあることです。
前述の通り、不動産を担保に入れると抵当権が設定されます。
抵当権が設定されても担保不動産を債権者に渡す必要はありませんが、債権者には預かっていた不動産を売却して売却益から残債を回収する権利が設定されています。
そのため、返済不能な状態に陥ってしまったときは担保を売却して返済しなければならなくなるため、担保を失う可能性があります。
最後に
無担保で受けられる融資は担保を失うリスクはありませんが、高額の融資は受けにくく、また借入期間も短い傾向があります。
まとまった資金が必要な場合や長期での借入を希望する場合は、不動産を担保に入れる不動産担保ローンの活用を検討してみましょう。
協和信用保証株式会社は、お客様の満足を第一に考えるために「誠実」「信頼」「奉仕」の3つのテーマを掲げています。
不動産担保ローンに特化した独自のノウハウで、銀行での融資が難しい方や思ったよりも評価額が少なかった方への融資実績もあります。
不動産担保ローンに関するご相談は、協和信用保証株式会社にお気軽にご相談ください。