夫婦、親子など複数の人が1つの不動産を共同所有することがありますが、自分以外にも名義人がいる不動産を担保にお金を借りることはできるのでしょうか。
そこでこの記事では、不動産の共有名義とはどういうことなのか、共有名義でも不動産担保ローンで借り入れはできるのかについて解説します。
不動産の共有名義とは
不動産の共有名義とは、1つの不動産に対して複数の名義人がいる状態ことを言います。たとえば、夫婦や親子でお金を出し合って不動産を購入するケースや、亡くなった親の不動産を子どもたちが共有相続するといったときに、共有名義の不動産が発生します。
共有名義の不動産の場合、名義人それぞれの持分割合が設定されています。例えば、1,000万円の土地を親が600万円、子どもが400万円を出して購入した場合、親の持分割合は6割、子どもの持分割合は4割となるのが一般的です。
そのため、共有名義の不動産を担保に融資を希望する場合は、不動産登記証明書などで事前に共有名義人や持分割合を確認しておくことをおすすめします。
共有名義でも不動産担保ローンの借り入れはできる?
共有名義の不動産を担保に融資を受けることはできるのでしょうか。
共有名義でも不動産担保ローンの借り入れはできる
結論から申し上げると、共有名義の不動産を担保に不動産担保ローンの借り入れを行うことは可能です。ただし、自分名義の不動産を担保にする場合とは条件が異なるため、注意も必要です。
共有名義の不動産で不動産担保ローンを利用する方法
共有名義の不動産で不動産担保ローンを利用する方法は、大きくわけて2つあります。
· 共有名義人の同意を得て、名義人に「連帯保証人になってもらう」もしくは「共有名義人の持分の担保提供(物上保証)を行う」
· 自分の持分のみの担保提供を行う
自分の持分のみの担保提供だけで不動産担保ローンの借り入れが可能なローン会社もありますが、共有名義人を連帯保証人または物上保証人にすることを条件としているローン会社も少なくありません。万が一返済ができなくなってしまったときには、共有名義人に迷惑をかけることになるため、返済計画をしっかり立てておくようにしましょう。
共有名義で不動産担保ローンの借り入れをするときの注意点
自分以外にも不動産の権利を持つ人がいる共有名義の不動産を担保にする場合は、いくつか注意しなければならないこともあります。
ローン会社によって融資条件は異なる
共有名義の不動産で不動産担保ローンに申し込む場合、ローン会社によって融資条件は異なります。例えば、共有名義人の同意を得ていることが条件であったり、共有名義人の連帯保証や物上保証が条件であったり、共有名義人に内緒で借り入れをするのは難しいケースも多いです。
そのため、共有名義人に知られずに自分の持分だけを担保提供したい場合は、事前に融資条件を確認しておくことが大切です。
担保不動産と借り入れ可能額のバランス
名義人が個人で所有する不動産と共有名義の不動産を担保として比較した場合、共有名義の不動産を担保にするほうが、融資をするローン会社側のリスクは圧倒的に高くなります。なかには連帯保証人不要・物上保証人不要というローン会社もありますが、融資額の上限がかなり低くなる可能性が高いため、借り入れ可能な金額が融資の希望額に満たないというケースも考えられるでしょう。
そのため、自分の持分のみを担保提供して不動産担保ローンに申し込むか、共有名義人に相談して連帯保証人や物上保証人になってもらうかは、担保不動産と借り入れ可能額のバランスを考えて検討するようにしましょう。
共有名義人への事前説明
共有名義の不動産を担保提供して不動産担保ローンを利用する場合、仮に自分の持分だけを担保提供するとしても、共有名義人には事前に説明しておくことをおすすめします。万が一返済が滞ってしまえば自分の持分は処分せざるを得なくなるため、現在の共有名義人に迷惑をかけてしまう可能性は十分考えられるでしょう。
最後に
共有名義の不動産を担保に不動産担保ローンを利用することは不可能ではありませんが、現物不動産は物理的には分けにくい財産です。そのため、共同で出資して不動産を取得した場合や、亡くなった親から不動産を相続した場合は、複数の名義人が1つの不動産を所有する共有名義の不動産が発生することも珍しくはないでしょう。親子や兄弟など、第三者と共有名義で所有する不動産を担保提供する場合は、まずは共有名義人にしっかりと相談し、理解を得るところから始めてみてはいかがでしょうか。
協和信用保証株式会社は、不動産担保ローンに特化した融資を行っています。共有名義の不動産を担保に融資を希望している場合は、まずは協和信用保証株式会社にお気軽にご相談ください。